遠野物語の遠野三山

まちの学校、今回は民俗学の柳田國男の遠野物語の中の、遠野三山を生徒さんが読んで下さいました。遠野クラブとしては、とりあげたかった遠野物語のお話です。
NHKの100分で名著の番組で、民俗学の柳田國男を取り上げていたのを見てから、又、興味が出て何か考えさせられました。
遠野物語は、岩手県遠野地方に伝わる、ザシキワラシ、カッパ、神隠しなど、面白い、逸話などの伝承されてきたものを柳田國男が書き上げた著書。
今の日本の文化や生活の形が少しずつ変ってきて、これで良いのかな?と思う時があります。ふれあいサロンなので歌や呼吸法やら毎日の生活の話もあり色々とやっていきたいと思います。
折り紙の紫陽花の花が素敵でした。そして毎回、庭や畑に咲いてるお花を教室に飾って下さる方もあります。とても心が和みます。
7月30日は、まちの学校の全体のイベントがあります。福崎のコープこうべさんと社協の主催です。又、楽しい時間をつくりたいと思います。
生徒さんが折り紙で、色々な作品を教室に置いて下さりこれから楽しみです。





このブログの人気の投稿

お寺でのイベント

横浜でライブ

兵庫県朝来市生野町のひな祭りパート2