投稿

明けましておめでとうございます。2025年

イメージ
今年も、姫路城は、沢山の観光客の人で賑わっています。 今年も新しい年を迎えました。 昨年のお正月は能登半島地震で、大変な災害が起きました。 今、まだまだ復興されていない状態で、本当に胸が痛みます。 1日も早い復興を願います。 幸い、姫路は災害の少ない場所でもありますが。 やはり、常に危機感を持っていないといけないかもしれません。 昨年は、姫路城では大きなイベントがあり、歌舞伎の中村一座の公演が話題になりました。 三の丸の中での歌舞伎座の建物会場でした。 地元はじめ、各地からも沢山の人ででしたが。最後の幕のシーンで、舞台では本物の姫路城が見える演出で素晴らしかったです。 イベントの歴史としては、大きかったのでは? 私は、三の丸の観桜会のお昼の舞台で、歌わせて頂いた事もあり、忘れることのできないイベントで、 武蔵の小説に出てくるお通さんの歌、(花田の橋)の歌を歌いました。 その年が、NHK大河ドラマ、(武蔵)が放映され姫路がロケ地にもなりました。 もう一つは、姫路文化センターでの、(鼓の城)の舞台は、まさにお城が舞台でした。 狂言の茂山千之丞先生の演出でした。 姫路文化振興財団の10周年記念で、 沢山の思い出を作ることができました。 姫路に、故郷に、すべて感謝です。

まちの学校のクリスマス

イメージ
  福崎のコープ神戸さんの、まちの学校の教室をスタートして、この12月で2年目を迎えました。 他の教室のアレンジメントフラワーの先生がクリスマス用にアレンジしてくれました。きれいです! 来られる方が楽しみにして頂けるようになったかな?と感じます。 何度もやめようと思いましたが、続けてきて良かったと思います。 皆さんには、私はこの福崎がとても好きと言ってます。 民俗学の柳田國男さんの確か源郷というパンフレットを記念館で読ませて頂き感動しました。故郷への思いが、私も同じ気持ちです。 最も日本の故郷らしい場所と感じます。 今回は、授業でなく、クリスマス会にしました。思いの外、楽しんで下さいました。  全員、クリスマス用の帽子をかぶり童心に戻ってましたね。

クリスマスライブ

イメージ
12月15日に、姫路でのクリスマスライブをやりました。 今回は、同級生の娘さんがアメリカの方と結婚して、いよいよロスアンジェルスからし姫路に永住。 ライブにファミリーで応援に駆けつけて下さいました。 ラストはホワイトクリスマスを一緒に歌いましたが。  彼の可愛いお嬢さんの子供さんもステージに。盛り上がりました。 今年も、あと僅かの日にちです。

あちこちの紅葉

イメージ
東京の三田駅の前の、慶應義塾大学の銀杏が素晴らしい。 ここにクリスマスライブのリハーサルで久し振りに来ましたが。 空の青さとスカイツリーと銀杏と子供達のバランスが素敵でした。 あるご自宅のお庭の紅葉が素晴らしい。

朝月と姫路城

イメージ
12月に入り、さすがに朝のウォーキングは寒いです。 6時半過ぎのお月様とお城の位置が素晴らしかったです。 何か昔にタイムスリップします。 歩くのを忘れてしばらく見とれてました。 又、歩きます。

サロンでクリスマスライブ

イメージ
この南風会サロンでのライブは、4回目になります。 1回は姫路市文化振興財団のイベントで、あとは私自身のライブイベントをやってきました。 今回は、いつもビックバンドでお世話になっている、新日鉄のジャズビッグバンドのメンバーの方に、又、頑張って頂きます。 ベースの谷口さん、ピアノの名定さん、ドラム、パーカッションの筒井さん、前回と同じく、楽しいステージを作ります。 宜しくお願い致します。皆さまお越しください。

えんじぇるカフェのクリスマス

イメージ
NPO法人、えんじぇるさんとも長いお付き合いになりまし 毎月の心の障害を持つメンバーさんの音楽療法として、私も勉強させて頂いております。 もともと手芸の為の工房をカフェにされて、前向きに地元の皆さんと交流を持つ意味でカフェを開かれました。 もう5年ほどになると思いますが、コロナの時期を乗り越えて、毎年、クリスマスをこのカフェで歌わせて頂きます。 手作り感のある楽しいクリスマス会です。  今年も元気に、色な方と交流しながら楽しみます。 お近くの方は、是非とも参加して下さい。お願いします。 1年は、早いですね。 えんじぇるさんの工房で、私のジーパンをリフォームされてこんな可愛いショルダーバックに変身です。まだ沢山の作品を作られてます。☺