ハワイアンの音楽

ハワイアンの音楽との出会いは、小学校3年に東京へ上京して初めて聞いた音楽です。銀座のタクトというお店で大橋先生に挨拶をかねて、父と聞きに行きました。懐かしいです。
それまでハワイアンはしっかり聞いたことなく、スティールギターやウクレレは好きになりました。東京ではじめにお世話になったのが、大橋節夫さん。作曲家でもあり、ハワイアンサウンドのオリジナルが素敵でした。
もうすでにその頃、大橋先生は、大活躍で(幸せはここに)のヒット曲でスターでした。どちらかといえば、ハワイアンよりジャズが先生は好きで、中学になってから大橋先生にはジャズを習いました。そしてなんとなくハワイアンが好きになりました。
平成10年頃から、ラジオ関西で番組をやるようになって何十年振りかで、制作でディレクター、(デビューした頃からの出会いで)今崎陽吉様と再会しました。
その後、ラジオ関西をやめられてから、スティールギター、ウクレレ、ギターと教室も開き、ステージでも活躍、今でも頑張っておられます。私のライブでも演奏、伴奏して下さいました。久し振りにスタジオを訪ねましたが。ギターも、ウクレレもスティールもマニアでその数にビックリです。
一生現役で音楽の世界にいれるのは凄いです。人柄も演奏も素晴らしいです。叉、ライブでお願いします。

このブログの人気の投稿

お寺でのイベント

横浜でライブ

兵庫県朝来市生野町のひな祭りパート2